英語が通じない人へ!話し方のコツを教えます

 
英語が通じなくて悩んでいます。ミーティングで発言しても、私の言いたいことが相手に理解してもらえません。発音矯正などもしているのですが。。。

そんな悩みを持つ人に向けて、「英語が通じる話し方」について解説します。

これからお話しする内容は、「発音や文法などより、まずはこれに意識を向けた方がいいよ!」という基礎の話。私自身が、海外勤務中に気をつけていた大切なことです。

みなさんの英語学習の参考にしてくださいね!

✔️ 補足:私の自己紹介

 
外資系ホテル&金融機関の海外勤務経験を元に、現在は「40代以上のビジネス英会話コーチ」として活動をしています。このブログで発信する内容は、アメリカとニュージランドで学び、香港とロンドンで勤務した私の実体験がベースになっています。詳しいプロフィールは「こちら」

英語が通じる話し方

結論から言ってしまうと、「一番伝えたいことを最初に言う」のがポイントです。

特に英会話初心者は、前置きは省いて「一番大切なこと」を最初に言ってしまう。これを意識するだけで、みなさんの英語は100倍相手に伝わりやすくなります!

なぜかというと、前置きや説明などを先にすると「自分の言いたいこと」が分からなくなってしまうから。みなさんも、必死に英語を話しているうちに「あれっ何が言いたかったんだっけ?」ってなることありませんか?私はしょっ中ありました(笑)

それに聞き手にとっても、カタコト英語の長い前置きを聞いていると、どうしても集中力が切れてしまうんですよね…

当たり前のことですが、初心者の英語は、話す方も聞く方も労力が必要。だから最初に一番大切なことを言ってしまわないと、話が通じなくなってしまうんですね。

もちろん「英語が通じない理由」は、発音や文法など色々な要素があります。でもそれって、今すぐ直せるものではないですよね?

その一方で、「話す順番」は今すぐに改善できるし、効果がある。英会話初心者には、ぜひ取り入れてほしいと思います。

具体的な話し方【英語ミーティングには必須】

ではここからは、「英語が通じる話し方」について、具体的に例をあげて解説しますね。

たとえば、「冬は日が短くて通勤時は真っ暗。おまけに体調もくずれがち。だから最近気分が落ち込んでいる。」と言う場合。ここで一番伝えたいのは「最近気分が落ち込んでいること」ですよね?

ならば、

I feel really down lately.(最近気分が落ち込むのよ)

The day is short and I never see the sun.(日が短くて、お日様を見ない)
I get ill easily during winter.(冬は病気をしがち)

この順番で話した方が分かりやすい。「気分が落ち込んでいる」というポイントが、聞き手の印象に残ります。

もちろん中級者以上になれば、前置きから入ってもOK。時には、話を盛り上げてから結論を言いたいですよね。でも初心者の英語力では、話を盛り上げるのはハードルが高すぎる。

ダラダラと話しているうちに言いたいことが分からなくなって、相手から「What is your point? (っで一体何が言いたいの?)と思われてしまいます。そうならないためにも、初心者のうちは、できる限り「結論」を先に言う癖をつけましょう!

さらに付け加えると、ビジネスの場面では「結論を先に言う話し方」は必須。忙しい職場で、到着点の見えない長話に付き合う時間はありません。特に時間が限られているミーティングでの発言などは、自分の英語レベルにかかわらず、この順番で話す癖をつけましょう。

これは私自身の苦い経験をベースとしたアドバイスです(笑)

英語が通じるようになるトレーニング方法

「発音や文法と違って話す順番を変えるのは今すぐにできる!」とは言っても、じつのところ長年の話す癖を直すのは難しいですよね…

そこで私がお勧めするのが「独り言」トレーニング。

独り言はいつでもどこでもできるので、英語学習者には必ず取り入れて欲しい練習法です。やり方は簡単で、生活の中で気がついたことを、数分間英語で説明するだけ。要するに、ひとりでブツブツしゃべるんですね(笑)

たとえば「このスカート、デザインが素敵でブーツと合いそうだから欲しい」と思ったら、それを英語で説明する。そこで大切なのは「自分が一番言いたいこと」、つまり「自分の気持ち」を一番最初に表現すること。

まずは「I really want this skirt! 」= このスカートすごく欲しい、と意思表示をする。そしてその後に、デザインや値段のことを説明するのです。

もう一つ例をあげると、「今日は天気が良くて暖かくて気持ちが良い日だ」と言いたい場合。この時自分が一番伝えたいのは「気持ちが良い日だ!」ですよね。

ならば「It is a beautiful day today!」= 今日は気持ちの良い日、とまずは宣言してしまう。そしてその後で、「空が青い」や「気温が高い」など、細かい説明をつけていけばいいのです。

このように、

  • 私は〜と思う 
  • 私は〜したい  
  • これは〜だ 

などを、最初に言い切る癖をつけましょう。

とはいえ日本人にとっては、この順番で話すのは、ちょっと違和感がありますよね。慣れるには少し時間がかかると思いますが、諦めずにトレーニングを続けてみてください。1日2分の練習を積み重ねれば、あなたの英語は確実に相手に伝わりやすくなります!

まとめ

今回は「英語が通じる話し方」について解説しました。

大切なのは、「一番大切なことを最初に伝える」話し方。そしてその順番で無理なく話せるようになるまで、「独り言トレーニング」で練習を積み重ねてください。

この話し方をモノにすると、英語ミーティングの発言なども、スムーズに説得力を持ってできるようになりますよ!

独り言については、メルマガでもっと詳しく解説しています。こちらは「40代以上が最短で英語が話せるようになる学習法」が学べる無料メルマガなので、ご興味のある方はこのリンクからどうぞ↓

 

今日も素敵な1日を!

40代からのビジネス英会話メルマガ!

「若いうちに英会話をやっておけばよかった」

「英語ができれば仕事のチャンスが増えるのに」

「この歳から英語ペラペラになるのは無理だよね」

そんな40代以上のビジネスパーソンに「最短で英語が話せるようになる学習法」が7日間で学べる学習プログラムを無料でお届けししています!

「若い頃と比べて物覚えが悪くなった」「いつまでたってもカタカナ発音がなおらない」など、大人世代特有の悩みに寄りそった内容になっています。

かなりガッツリした内容なので、本気で英語が話せるようになりたい人だけにおすすめのメルマガです。

この講座に沿った学習を積み重ねたら6〜9ヶ月で英語ミーティングで発言する自信がついてきます

この機会に英会話をやり直して、「英語が話せる自分」を手に入れてくださいね!