「Reckon:考える」はこう使う!

こんにちは、ひなママです!

今回は、「考える」という意味の【Reckon】の使い方をご紹介します。

動画でご覧になりたい方は、記事下のYouTube画面から見ることができます。こちらをクリックしてください。

【Reckon】の意味とニュアンス

動詞
【意味】考える、みなす、計算する

【発音】レコン

【ネイティブ・ニュアンス】イギリス人が「Think:思う」のかわりに使う単語です。「Think」よりもカジュアルなニュアンスです。

【注意】普段の会話ではよく聞く単語ですが、文章を書くときにはあまり使いません。

【Reckon】を使った例文

ネイティブが普段の生活でよく使うスタイルの、シンプルな文章にしました。「Think」のかわりに使ってみてください!

I reckon it’s going to rain today.
♥ 今日雨が降ると思うよ

Japanese people think that Emoji is a language.  What do you reckon?
♥日本人は絵文字を言語と思っているみたいだよ。ねえ、どう思う?

*この場合、「Japanese people think」で一度「think」を使っているので、次は「reckon」を使うとバリエーションが出て良いですね。

会話の場合

A. I think we are going to get a surprise test tomorrow.
♥ 明日抜き打ちテストがあると思うよ。

B. Do you reckon!?
♥ えっそう思う?

*「Do you think so?」のように「Do you reckon so?」ということは、ほとんどありません。「so」をつけてしまうと、しっくりこないんですよね。

 
 

ひなママアドバイス

日本人は、ついつい「I think…」を連発してしまいますよね。

 
陽ママ
私は、気がつくと日本語でも「思う」って言いまくっているんですよね。このノリで、ついつい「think」を連発してしまいます(笑)

でも、英語は「Think」のかわりに使える単語が沢山あります!「reckon」は簡単で、文章のリズムもよくなるフレーズなので、ぜひ使ってみてください。

これからも「Think」以外に使える単語を、どんどんシェアしていきますね!

「Reckon」の詳しい使い方は、こちらの動画を参考にしてください。後半(9分25秒ごろ)からフレーズの説明をしています。

皆さま素敵な1日を!

★今日のひなママ動画★

40代からのビジネス英会話メルマガ!

「若いうちに英会話をやっておけばよかった」

「英語ができれば仕事のチャンスが増えるのに」

「この歳から英語ペラペラになるのは無理だよね」

そんな40代以上のビジネスパーソンに「最短で英語が話せるようになる学習法」が7日間で学べる学習プログラムを無料でお届けししています!

「若い頃と比べて物覚えが悪くなった」「いつまでたってもカタカナ発音がなおらない」など、大人世代特有の悩みに寄りそった内容になっています。

かなりガッツリした内容なので、本気で英語が話せるようになりたい人だけにおすすめのメルマガです。

この講座に沿った学習を積み重ねたら6〜9ヶ月で英語ミーティングで発言する自信がついてきます

この機会に英会話をやり直して、「英語が話せる自分」を手に入れてくださいね!