【Lost it】の意味と上手な使い方

こんにちは、ひなママです!

今回は、「キレる」という意味の【Lost it】の使い方をご紹介します。

動画でご覧になりたい方は、記事下のYouTube画面から見ることができます。こちらをクリックしてください。

【Lost it】の意味とニュアンス

フレーズ動詞
【意味】キレる、カッとなる

【発音】ロスティット

【ネイティブ・ニュアンス】今まで普通だった人が、いきなりキレる場合に使います。激怒したり、号泣したり、冷静さを失う様子を表しています。

【ポイント】もともとのフレーズは、「I lost my temper:カッとなってしまった」です。「my temper」を、もっとシンプルな「 it」と置き換えたフレーズです。

【注意】「Lose it」と現在形で使うことは、ほとんどありません。大抵の場合は、「I lost it 」や「I’ve lost it」という言い方をします。

【Lost it】を使った例文

ネイティブが、普段の生活でよく使うスタイルの、シンプルな文章にしました。これを参考に使ってみてください!

He lost it with the waiter.
彼はウェイターに対してカッとなっった。

The shopkeeper was so rude that I nearly lost it.
あの店員さん失礼でキレそうになっちゃった。

He completely lost it!
キレまくり!

ひなママアドバイス

このフレーズは、アメリカとイギリスの両方で使います。

 
陽ママ
特に「I completely lost it!」は、キレまくり感が現れますね(笑)ネイティブがよく使っています。

「I lost it!」と言う人もいれば、「 I’ve lost it」を使う人もいる。その辺りは結構適当ですので、あまり深いことは考えずにトライしてくださいね!

「Lost it」の詳しい使い方は、こちらの動画を参考にしてください。後半(11分40秒ごろ)からフレーズの説明をしています。

皆さま素敵な1日を!

★今日のひなママ動画★

40代からのビジネス英会話メルマガ!

「若いうちに英会話をやっておけばよかった」

「英語ができれば仕事のチャンスが増えるのに」

「この歳から英語ペラペラになるのは無理だよね」

そんな40代以上のビジネスパーソンに「最短で英語が話せるようになる学習法」が7日間で学べる学習プログラムを無料でお届けししています!

「若い頃と比べて物覚えが悪くなった」「いつまでたってもカタカナ発音がなおらない」など、大人世代特有の悩みに寄りそった内容になっています。

かなりガッツリした内容なので、本気で英語が話せるようになりたい人だけにおすすめのメルマガです。

この講座に沿った学習を積み重ねたら6〜9ヶ月で英語ミーティングで発言する自信がついてきます

この機会に英会話をやり直して、「英語が話せる自分」を手に入れてくださいね!